ブログBlog

二世帯住宅のメリットとは

2016.12.20

皆さんは「二世帯住宅」について考えたことはありますか?
今ではこの言葉を多くの方が耳にしたことがあるかとは思いますが、実際に検討したことはないという方も多いのではないでしょうか?
実は、二世帯住宅には皆さんがまだ知らない多くのメリットがあります。
そこで今回はそんな「二世帯住宅のメリット」についてたっぷりとご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧くださいね。

・住宅を建てる際に、費用を抑えることが可能
こちらは想像しやすいメリットかと思います。
当然ですが、一つの家に二世帯で住むわけですから、それぞれにかかる費用負担は減りますよね。
特に土地代が抑えられるというのはうれしいポイントかと思います。
その費用を抑える分、機能性の充実などに費用が当てられますよね。

・エネルギーの消費量も削減可能
こちらは、実際に生活をし始めてから感じることのできるメリットです。
生活の場が重なるわけですから、必然的にばらばらに住むよりエネルギーの消費量も削減できるでしょう。

・日常生活での協力を得ることもできる
小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、家事に加えて「子育て」をしなければなりません。
いうまでもなく、両親の負担は非常に大きいですよね。
しかし、二世帯住宅ではその日常生活において「強力な協力」を得ることが可能になります。
そうです、「親世代」、つまり「子育てや家事のプロフェッショナル」が協力してくれるという体制になるのです。
「急用で家を空けなければいけないけれど、子供を一人にさせるのは心配。」
「料理をしないといけないけれど、どうしても間に合いそうにない。」
このようなことは現代ではよくある問題なのではないでしょうか。
親世代と別々に暮らしているとなかなか頼みにくいですが、二世帯住宅ならそのようなこともないことでしょう。

・精神面での充実
経済面・生活面でのメリットもさることながら、忘れてはいけないのが「そばにいるという安心感を得ることができる」ことでしょう。
地震などのいざというとき、「そばにいる」という安心感はかけがいのないものです。
また、日常生活においても、非常に精神面に良い影響を与えることが考えられます。
例えば、ご家庭にお子様がいらっしゃる場合。
身近なところに親世代がいるということは、敬う気持ちや礼儀を学ぶことに大きく影響を及ぼすでしょう。
これは、これからの子どもの人生において大きな財産になりますよね。

いかがでしたでしょうか。
このように二世帯住宅には非常に幅広い面でメリットがあると言えます。
ぜひ一度検討してみてくださいね。