ブログBlog
パッシブデザイン勉強会
2017.08.26
こんにちは!
ハートライクの上村です。
今週、22日~24日の3日間、名古屋へパッシブデザインの勉強会に参加してきました。
デザインと聞くと、カッコイイ外観やオシャレな間取りの勉強と誤解されそうですが、
このパッシブデザイン、
実はとても重要な 設計思想・設計手法のことなのです。
太陽光・熱・風といった「自然エネルギー」を利用することで、
冬は室内を温かく、夏は涼しく。
間取りや部材を工夫して、建物そのものが快適性を生むという考えです。
電気やガスの依存率を減らすので、省エネにもつながります。
設計した建物の周辺環境が、その敷地の日照や風にどう影響するか?
細かくデータを取り、計算することで、実際に家を建てる前にシミュレーションを行います。
その結果、最適な窓の位置や大きさ、間取りや資材の選び方まで、
快適生活に必要な要素をご提案できるのです。
これって凄いと思いませんか?
エアコンやヒーターの光熱費が最小限で済んだり、
ヒートショックが起きる環境を回避できるなど、
お客さまにとって良いご提案がたくさん出来そうでワクワクしています。
ご興味のある方は、是非一度モデルハウスへ遊びにいらして下さい。
お待ちしております!