ウォークインクローゼットのメリットとデメリット
2016.12.06
女性の方は特に「家を買うならウォークインクローゼットにしたいな」と考えたことがある方は多いのではないでしょうか。
男性の方でもファッションにこだわりがある方や、衣類が多い方なら、ウォークインクローゼットに憧れますよね。
広々としたスペースの中で、お気に入りの衣類に囲まれて、毎日服を選ぶ時間が楽しくなりそうですね。
そんなウォークインクローゼットですが、メリットとデメリット両方あります。
つい憧れだけで作りたくなりますが、メリットとデメリットを踏まえて、考えてみてくださいね。
まずは、メリットからご紹介いたします。
・1カ所にまとめて収納できる
ウォークインクローゼットではない場合、靴は玄関の靴箱かシューズボックスに入れて重ねて収納することが多いですよね。
そして服はクローゼットに、バッグはバッグで1カ所に収納ということが多いでしょう。
このようにバラバラの場所に収納している衣類が、1カ所にまとめて収納できるのがウォークインクローゼットのメリットです。
1カ所に収納していると、その場でコーディネートを合わせやすいですよね。
また、スーツケースなどの大型の荷物も収納できるので、旅の準備なども、その場でしやすいですよ。
・見た目がスリム
ウォークインクローゼットは入り口は一つの扉になっているので、外からの見た目はスリムに見えます。
普通のクローゼットはクローゼットごとに扉があるので、見た目のすっきりさではウォークインクローゼットに劣ります。
部屋の収納スペースを見られたくない、すっきり見せたいという方は、ウォークインクローゼットが良いかもしれませんね。
続いてデメリットをご紹介いたいます。
・想像以上のスペースが必要
通常のクローゼットで必要なのは衣類を入れるスペースだけですが、ウォークインクローゼットになると、人が通るスペースが必要になります。
人ひとりが通るスペース、さらに着替えるスペースも欲しいとなると、結構広めにスペースを取る必要があります。
もちろんその分生活スペースは狭くなります。
・湿気がこもる
ウォークインクローゼットは閉め切った空間になるので、湿気がこもりがちです。
時々扉を開けて空気を入れ替える必要があります。
空気を入れ替えるために、ウォークインクローゼットに窓を作ると良さそうですが、窓から入る光で衣類が日焼けすることも考えられます。
いかがでしたか?
ウォークインクローゼットを作るかお悩みの方は、スペースや湿気対策を事前に考えておきましょう。